24/08/04 18:49 投稿
PLAMAX 1/12 鎌倉時代の鎧武者 [tosa_muu さん]
PLAMAX 1/12 鎌倉時代の鎧武者を作りました。 塗りが勝負の一品ですね。 こういうプラモデルがあることが、プラモデルというジャンルを広く深く豊かにす...
24/08/04 18:49 投稿 PLAMAX 1/12 鎌倉時代の鎧武者 [tosa_muu さん] PLAMAX 1/12 鎌倉時代の鎧武者を作りました。 塗りが勝負の一品ですね。 こういうプラモデルがあることが、プラモデルというジャンルを広く深く豊かにす... |
24/07/11 17:03 投稿 2024 ミニ飾り山笠 見送り [あずさ さん] 次に、見送り(裏側)「元寇役(げんこうのえき)」。 1274年(文永11年)騎馬民族が打ち立てた元の王、フビライが日本に服属を求めてきた。しかし、鎌倉幕府... |
24/07/11 16:57 投稿 2024 ミニ飾り山笠 表 [あずさ さん] 七月一日から始まった博多祇園山笠も、昨日から舁き山笠が動き出し、祭りも後半戦となりました。そこで、今回は、ずっと前から趣味で制作している飾り山笠を... |
24/03/18 15:06 投稿 もののけは小豆を恐れない [新人 さん] 暑さ寒さも彼岸までというが、まだもう少し 辛抱が必要になるみたいだ。春分の日と秋分の日は昭和23年に祭日を制定したときに最初の9日に含まれている休日の... |
24/01/29 17:37 投稿 幽々子様になる前のゆゆ様を(イメージラフ) [ワタナベ さん] を考えているんですが。 西行の娘である彼女は出家してて人里離れた曰くのある桜守をしながら読経三昧の日々。その理由は彼女には念を込めた両眼の凝視で生... |
24/01/23 16:21 投稿 一角獣だからユニコーンではないのだ! [新人 さん] 狐の鳴き声はコンとは聞こえないが、なぜか日本人にはコンコンと定着している。どうやらこれは奈良/鎌倉時代から続いているらしい。僕個人的には日本人にコン... |
22/12/27 20:04 投稿 『ひゃくにゃんいっしゅ』九十八.従二位家隆(じゅにいいえたか) [chocolatlion さん] 全1ページ 本名藤原家隆(ふじわらのいえたか)。鎌倉時代初期の公卿・歌人。定家の父、藤原俊成に和歌を学びその後出家する。 みそぎとは川で体を洗い汚れをはらう... |
22/12/19 20:56 投稿 『ひゃくにゃんいっしゅ』九十七.権中納言定家(ごんちゅなごんさだいえ) [chocolatlion さん] 全1ページ 平安末期から鎌倉初期の歌人で83番皇太后宮大夫俊成の子。小倉百人一首の選者として知られる。 藻塩とは海藻を焼いて水に溶かして煮詰めて作る塩。 会... |
22/12/16 20:00 投稿 『ひゃくにゃんいっしゅ』九十六.入道前太政大臣(にゅうどうさきのだいじょうだいじん) [chocolatlion さん] 全1ページ 本名は西園寺公経(さいおんじきんつね)、平安末期から鎌倉初期の公卿で歌人。藤原定家の義弟。 鎌倉幕府との結びつきが強く、承久の乱では幕府に情報を... |
22/12/12 21:18 投稿 『ひゃくにゃんいっしゅ』九十五.前大僧正慈円(さきのだいそうじょうじえん) [chocolatlion さん] 全1ページ 平安時代末期〜鎌倉時代初期の天台宗の僧で四回に渡り天台座主を務める。兄には関白九条兼実がおり、政治にも関わっていた。 猫は仏典をねずみの被害から... |
22/12/11 21:58 投稿 『ひゃくにゃんいっしゅ』九十四.参議雅経(さんぎまさつね) [chocolatlion さん] 全1ページ 本名は藤原雅経(ふじわらのまさつね)。鎌倉初期の歌人で蹴鞠に優れており、蹴鞠の一族として知られる飛鳥井家の祖となった。 砧(きぬた)は洗濯した布... |
22/12/03 23:51 投稿 『ひゃくにゃんいっしゅ』九十三.鎌倉右大臣(かまくらのうだいじん) [chocolatlion さん] 全1ページ 源実朝(みなもとのさねとも)。鎌倉幕府第3代将軍。頼朝の次男。甥である公暁に暗殺される。 百人一首を撰じた藤原定家の弟子である為、和歌に優れていた... |
22/11/07 21:37 投稿 『ひゃくにゃんいっしゅ』九十二、二条院讃岐(にじょういんのさぬき) [chocolatlion さん] 全1ページ 平安時代末期から鎌倉時代の歌人。内讃岐、中宮讃岐とも呼ばれる。源頼政の娘で二条院に仕えていたと言われている。 この歌は歌会の「恋と岩」のお題で作... |
22/09/05 23:41 投稿 『ひゃくにゃんいっしゅ』九十一、後京極摂政前太政大臣(ごきょうごくせっしょうさきのだいじょうだいじん) [chocolatlion さん] 全1ページ 本名九条 良経(くじょう よしつね)。平安時代末期から鎌倉時代の公家で歌人。父は九条 兼実。 和歌や書道に優れていたが38歳で急死してしまう。 ここ... |