うちの姉貴はどケチだ。
払わなくていい金は絶対払わない。払うべき金は、なんだかんだ理由をつけて支払いを避けまくる。近くにカモ――つまり俺――がいれば、そいつに支払いを押しつける。
社会人のくせに。教師のくせに。姉貴のくせに。
何かというと、姉貴は俺にたかってくる。高校生の俺に、だ。
「――風が荒ぶっている」
うつろな目をした夏夜乃(かやの)先輩が、窓際でそうつぶやくのが聞こえた。
部室は旧校舎の四階で、窓のすぐ外に銀杏の木の先端が見える。銀杏は強風にあおられて、激しくヘッドバンキングしていた。ごーごーとわめく風の音に加えて、さっきから窓ガラスがガタガタとうるさい。旧校舎は立てつけが悪いんだ。
「荒れ狂う風の精霊たち。胸をかき乱す天空の咆哮。これはもはや風というより、嵐」
熱にうかされた夢遊病患者みたいな口調で、夏夜乃先輩が芝居がかった台詞を吐く。
「始業式、新入部員、そして嵐。偶然にしては出来すぎている。――これは恐らく、暗示。不吉の前兆。何かが始まろうとしている。今、この瞬間に」
「まーた始まったよ。電波女の妄言が」
夏夜乃先輩のオカルトめいた発言に、我らがオカ研会長殿が噛みついた。
「今日が始業式なのは、今日が九月の頭だからだろ。でもって新しい部員が入ったのは、今日が始業式で区切りがいいから。それと、あいつは一学期ずっと病欠してて、今日復帰するから。偶然もクソもないじゃん。何が不吉の前兆だよ。アホくさ」
二人の論争に巻きこまれないよう、俺はさりげなく距離を置くことにした。意味もなく携帯をいじくり、電波が悪いふりを装って、椅子ごと部室の隅に移動。
「だがしかし、この嵐が異常なのは確か。台風でもなく、こんなにも空は澄み渡っているというのに。ただ風が、風だけが猛り、吠えている。そう、これはまさに天変地異」
「そりゃそーだけど、でもそういう日だってあるだろ。ただの気象現象じゃん。精霊とか暗示とか、頭おかしーだろ」
――外の異常気象とは無関係に、室内では見慣れた日常が繰り広げられていた。
二年生のオカ研副会長・夏夜乃 未亜(みあ)先輩が、何やらオカルトっぽいことを口にする。現実主義者の一年生、オカ研会長・柄沢 緋色(からさわ ひろ)が、それに真っ向から反論する。
よく考えるとおかしな構図だ。けど、一学期にオカ研が発足してからというもの、俺にとってはすっかりおなじみの光景になっていた。
「みゃーだって、新人入って喜んでたじゃん。『いざ歓迎の宴を』とかって浮かれてさー。今さら反対すんなら、あたしが書類書いてる間に止めりゃいいじゃん」
「反対はしていない。新入部員は歓迎すべき。彼女のおかげで、我らオカ研は五名となり、晴れて同好会から部に昇格できる」
「“オカ研”じゃねーって。“超常現象研究会”。あ、違う。“超常現象研究部”だ」
(ああ、そっか。今日からこの二人、部長と副部長になるのか)
携帯をもてあそびながら、俺はぼんやりとそんなことを考えていた。
二学期の初日、始業式。この日は朝からとんでもない強風だった。
どのくらいの風かというと、バスが徐行運転を強いられるほど。乗ってる間ずっと、俺はバスの横転に備えて、脳内でシミュレーションを繰り返していた。
うちの学校はバス通学がほとんどだから、徐行運転の影響は大きかった。始業時間には、クラスの半分も集まっていなかったらしい。らしい、というのは、俺も遅刻組で直接見たわけじゃないから。
結局、始業式の開始は一時間ほど遅れた。昼前には帰れる予定だったのが、ホームルームが終わった時には十二時をすこし過ぎていた。
やっと帰れる、と思ったのもつかの間。
会長、じゃない、部長にメールで呼び出された。“重大発表がある”とかいう内容で。初日から部活とかめんどくせー、と思いながら、俺は重い足取りで部室へ向かった。
そこで、新入部員を紹介された。
「たっだいまぁ~っ」
扉が開いて、無邪気な声が響き渡った。
それまで部室に漂っていた険悪な空気は、その瞬間に消え去って、代わりにピンク色の能天気オーラがこの場を支配した。
噂の新入部員は、居心地の悪そうな顔をして、扉の前で立ち止まったまま動こうとしない。一方、ピンク色のオーラの発生源は、遠慮なしにのこのこと俺のところにやってきて、ぐいっと顔を近づけた。
「な、なんすか?」
「ねえねえねえねえ八雲(やくも)くん」
暮士田(くれしだ)先輩が前屈みになると、ただでさえ巨大な胸がことさら強調される。それがブラウスごしとはいえ、至近距離でゆらゆら揺れているのだ。
健全な青少年にはたまったもんじゃない。俺は目のやり場に困った。
暮士田あきり先輩は二年生。オカ研のマスコットというか、ペットというか、そんな感じの人だ。この人の放つピンク色の幸せオーラは、色気よりもかわいらしさを増長させ、浴びた者は例外なく癒される。
(けどあんまり近づかれると、やっぱエロさが際だつよな。なんつーか、ブラウスがはち切れそうになってるし、甘ったるい匂いも――)
「マキちゃん先生、いなかったよ?」
「ひゃい? ……ん、こほんこほん」
声が裏返りそうになるのを、咳払いしてごまかした。
「職員室行ったんだけど、マキちゃん席にいなかったんだよ。ねえ八雲くん、マキちゃんから何か聞いてない?」
「いえ、別になんも」
「もう帰ったんじゃねーの? ほら、今日って始業式だけだろ」
「教師はすぐには帰らない。生徒が考えているよりもずっと、教師はすることが多い」
窓際にいた部長と副部長が、口論をやめてこっちにやってきた。
「昼飯に出たんじゃないすか。今ちょうど昼だし、今日購買やってないですよね」
「マキちゃん先生、お弁当じゃなかったっけ?」
暮士田先輩が首をかしげる。たったそれだけの動作で、ブラウスの胸がぷるんと揺れた。俺は視線をそらすのに必死だった。
「あいつ、早起きできた時しか弁当作らないんですよ。今朝はどうだったかな」
そういや、今朝は姉貴の顔を見てなかった気がする。
「始業式の会場でも、神縁(しんべり)先生の姿は見られなかった」
「マジで? マキ先生、今日休み?」
部長と副部長が、尋ねるように俺を見る。
「いや、だからなんも知らねーって」
「使えない弟だなー。顧問の動向くらい調べとけよ」
部長が俺を睨みつける。ひでー言いがかりだ。
「姉貴がいつ、どこで、何してるかなんて、いちいち知らねーよ」
「キミは朝、姉上と共に登校するのではないのか?」
「あいつ、通勤は車ですから」
夏夜乃先輩の問いに、俺は首を横に振る。姉弟でそろって登校とか、冗談じゃない。
「んー、まあいいや。んじゃ神縁、これ」
部長はとまどい顔の新入部員から紙切れを奪い取って、俺に差し出した。
「帰ったら、マキ先生に渡しといて。入部届と、部活動の申請用紙」
「いいけど、あいつ受け取んねーぞ。『仕事を家庭に持ちこむな』とか言って」
「あの、私、明日でもかまいません」
それまで黙っていた新入部員が、遠慮がちに口を開いた。
「私そんなに急いでいないですし、私のことで八雲くんにお願いするのも申し訳ないです。明日、私から先生に提出しておきます。正式な入部は、明日からにしましょう」
新入部員こと吾領 玲奈(ごりょう れいな)は、部室を一歩入ったところに留まって、そこから奥へは入ってこようとしなかった。自分はまだ部外者で、正式な部員ではない――と、そう態度で主張してるみたいだ。
「ん……まあ、あんたがそう言うなら、それでもいいけど」
部長は渋々ながら、紙切れを吾領に返した。
「けど、どーせなら二学期初日から昇格したかったなー。キリいいじゃん」
どうやら、部長――じゃない、まだ会長――は、一刻も早く部長になりたかったらしい。
「部の承認を受けると、生徒会から部費が支給される。部員一人につき四千円」
と、副会長が口を挟む。
「年度の途中で承認を受けても、差額を日割りで計算されるようなことはない。一人四千円、五人で二万円、正確に支給される。申請が一日遅れたからといって、嘆く必要はない」
「んなケチくさいこと言ってんじゃ……はぁ、もーいいや。今日はもう解散」
俺は教室にカバンを置きっぱなしだった。皆とは部室の前で別れた。
カバンを回収して昇降口を出ると、いきなり吹っ飛ばされそうになった。
「うおっ?」
砂埃が目に入りかけ、慌てて腕でカバーする。
精霊がどうのって言う気はないけど、夏夜乃先輩の言うとおり、こいつは確かに嵐だ。風の圧力を全身に感じる。
流れるプールの中に、頭までつかった感覚。空は晴れてて雲ひとつないってのが、逆に不気味だった。
夏の日差しが脳天を焼く。風のおかげで暑さが和らぐ、ということもなく、熱風にあおられて不快さが増すだけだ。まったく、勘弁してもらいたい。
斜めに傾きながら校門に向かった。と、胸ポケットの携帯がバイブした。
「もしもし」
『弟よ。始業式はもう終わったかね?』
「もうホームルームも終わってるよ。そんなん俺に聞くまでも……」
そこで思い出した。この通話、発信元は姉貴の携帯じゃない。家だ。
「……お前、家で何やってんだよ」
『ワイドショー見てる。すごいねー風。徳島で樹齢なん百年だかの木が倒れたって』
「んなこと聞いてんじゃねえ」
夏夜乃先輩が言ってたように、教師は案外やることが多い。始業式が終わったからって、とっとと帰れるわけじゃない。まともな教師なら、午後も仕事があるはずだ。
まともな教師なら。
「お前、またサボったのかよ。いくら担任持ってないからって、始業式には出とかないとまずいんじゃねーのか?」
『なーに言ってんの。こんな嵐の日に仕事行くとか、常識で考えてありえないでしょ』
俺の知らない間に“常識”の定義が変わったらしい。――ちなみにどうでもいいことだが、姉貴の担当は現代国語だ。
「強風くらいで休むとか、何考えてんだよ。お前はカメハメハの女王様か」
『ぶっぶー。それトリプルで間違ってる』
ふふん、と姉貴は鼻で笑った。電話の向こうのドヤ顔が、目に浮かぶようだった。
『ひとつめ、天気によって休むのは女王じゃなくて子供たち。ふたつめ、子供が休むのは雨が降った時で、風の日には遅刻するだけ。みっつめ、そもそもあの歌の王様はカメハメハじゃなくって――』
「だったらお前は子供以下じゃねーか」
こんな奴、南の島まで吹き飛ばされちまえばいいんだ。
「んで、何なんだよ。用がねーなら切るぞ」
『あー待ちたまえ弟よ。切らないで。用はあるんだ』
そう姉貴が言ってから、すこし間があった。
『職員室にね、プリント置いてきたの。私の机の上、ファイルにはさんで』
「で?」
『明日の午前の授業で使うから、コピーしといて。四十かける三クラス分で――』
「朝イチでやれ」切った。
ったく、あいつ何様だ。弟に仕事やらせといて、自分は家でテレビ見てるとか、正気とは思えない。それが社会人のやることか。ふざけやがって。
俺は怒りにまかせて、足早にバス停まで歩いた。頭に血が上っていた俺は、周りがよく見えていなかった。
バス停の近くまで来て、ようやくその姿に気づいた。
「あ、八雲くん」
吾領玲奈は、風でばたつく髪とスカートを、手で必死に押さえていた。
「風、強いね」
少し照れたような笑み。
「……おう」
バス停には、他に誰もいなかった。俺と吾領だけ。
――そうか。この事態は予想しておくべきだった。
この時間、バスは一時間に二本だけ。学校を出るタイミングは大差ないんだから、同じバスに乗るのは必然と言える。こんな中途半端な時間に帰宅する生徒も、そう多くはない。
そして、吾領の家は俺の家の近所だ。バスの路線も方角も、降りるバス停も一緒。
(だからって、吾領と二人きりってのは、ちょっとな……)
決して嫌なわけじゃない。嫌なわけがない。
嫌ではないんだが、けど心の準備はしておきたかった。
「八雲くん、朝は何時のバスに乗ってるの?」
顔にかかる髪を指で押さえながら、吾領が聞いてくる。
笑顔が眩しくて直視できない。俺は視線をそらした。
「私、普通に登校するのは今朝が初めてで、早く着きすぎちゃったの。学校までどのくらいかかるか、わからなくって。ほら、バス通りって朝は混雑するでしょう?」
「あーっと、朝は八時五分のバス乗ってる。少し早いけど、そのバスなら座れるから」
「そうなんだ。じゃあ、私もそうしようかな」
そうなると、俺は毎朝、吾領と一緒に登校するわけだ。
「……」
うれしくないわけじゃない。うれしくないわけがない。
わけがないん、だが。
「? どうかした、八雲くん?」
「あ、いや」
答えにつまっていると、携帯が振動した。
これでこの場をごまかせる、ありがたい、と思った。姉貴の声を聞くまでは。
「もしもし」
『弟よ。もうバス乗っちゃった?』
「まだだ。今バス停」
『よしっ、ラッキー♪』
――嫌な予感がした。
「何がラッキーだよ。何の用だ。コピーは断るぞ」
『今度は違うわよ。ねえ、駅前に行ってビデオ借りてきて』
「あぁ?」
『お姉ちゃん暇でさー。テレビも面白いのやってなくてさー。なんか適当に、面白そうな映画借りてきてよ。趣味が悪くてもバカにしないから』
「嫌だ。こんな嵐の日にわざわざ駅前寄りたくない」
駅に寄れ、ということは、つまり逆方向のバスに乗れ、という意味だ。冗談じゃない。
『んなこと言わないでさー。ワガママだなぁ、もう』
「ワガママ言ってんのはどっちだよ。断る。金輪際断る」
通りの向こうを見ると、ちょうど駅前行きのバスがやってくるところだった。
「手遅れだったな。堀尾駅行きはもう行っちまったよ」
『急げばまだ間に合うって。さあ弟よ走れ! レッツゴーっ!』
「俺は犬か。暇ならゴンと遊んでろよ」
『あ、ひょっとしてバス代が心配? だいじょーぶ、ちゃんとお姉ちゃんが払ってあげるから。もちろんレンタル代もね♪』
何あたりまえのことを偉そうに言ってんだ、この女は。
「それで思い出した。お前、この間俺が立て替えたピザの金、まだ払ってないよな?」
ぷつん。通話は切れた。
「……くそ女」
「今の電話、お姉さん?」
思わず漏らした悪態は、吾領には聞こえなかったらしい。強風が幸いだった。
「ああ。駅前に寄れとか言ってきた。冗談じゃねーっつの」
「お家から? お姉さん、今日はお休み? 病気なの?」
「いや……」
ある意味、病気と言えるかもしれない。けど身内の恥をさらすようで、「サボりだよ」とは言いづらかった。
「あっ」
吾領が顔を上げて、小さく叫んだ。
視線を追って振り返ると、駅前行きのバスが通り過ぎるところだった。最後尾のガラス越しに、暮士田先輩が満面の笑みで手を振ってる。そんな暮士田先輩を、会長と副会長が引き気味の苦笑いで眺めていた。
「うふふっ」
吾領が笑って手を振り返す。反射的に、俺も同じことをしていた。
「暮士田先輩、素敵な人だよね。優しいし面白いし、話してると気持ちが明るくなる」
「まあ、そうかな」
その見識に異論はないが……少しばかり、常軌を逸している気がしなくもない。
(いま暮士田先輩、膝で座席に乗ってたよな。後ろ向きになって)
今どき小学生でもやらんだろう。会長たちの引きつり笑いも納得だ。
遠ざかるバスの後ろ姿を見送っていると、入れ違いに逆方向、つまり俺たちが乗るべきバスがやってきた。
「あー、やっぱバス遅れてんな」
吾領と話してて気づかなかったが、バスは十分ほど遅れていた。まあ十分の遅れなら、今朝よりはだいぶマシだ。
『黒斗センター行き、ただいま悪天候のためにダイヤが乱れております。強風の際には安全のため徐行運転を行いますので、ご了承ください』
俺たちが乗ったとたん、バスの運転手がそうアナウンスした。
車内はがら空きで、座席が二つ三つ埋まっているだけだった。このバス停で乗ったのも俺と吾領だけだから、俺たちのためにわざわざ説明してくれたらしい。
「ふぅ」
吾領が小さくため息をついて、髪を整えた。風のない場所に入って落ち着いたんだろう。
――さて。ここで大きな問題がある。
バスの座席は右側が一人がけ、左側が二人がけになっている。全部が正面向きで、横向きの席はない。最後尾は横一列の五人がけ。乗客は少ないから、席は選び放題。
俺は吾領と二人。さて、どの席に座るべきか。
普通に考えれば二人がけだ。が、吾領は俺と密着して座るのを嫌がるんじゃないだろうか。寄り添うとはいかないまでも、肘と肘とがぶつかる距離で並んで座る。彼氏彼女でもあるまいし、その距離感はどうかと思う。ましてや、相手は吾領家のお嬢様だ。
最後尾の五人がけなら、余裕をもって並んで座れるだろう。が、今は右端でおばちゃんが居眠りしてる。俺たちが横に座ったら、多少の距離はあっても、おばちゃんは気配で目を覚ますかもしれない。
そうなったら、俺と吾領の話を聞かれる可能性がある。いや、べつに聞かれて困るようなことを話す予定はないんだが、なんとなくそれは避けたい。
いっそ一人がけの席で前後に座るほうが無難か。その場合、おそらく俺と吾領との間に会話は成立しないだろう。
それはそれでかまわない。俺は世間話ってものが苦手だ。気まずい会話に耐えるのも、気まずい沈黙に耐えるのも、似たようなもんだろう。
だがこのケースでは、また別の問題が発生する。吾領の前に座るか、後ろに座るか、という問題が。
吾領が前に座った場合、俺は吾領の後ろ姿を間近で眺めることになる。吾領の長い黒髪、いくら見たって見飽きることはないだろうが……そんなストーカーみたいな真似はしたくない。吾領だって、俺に後頭部をじーっと見つめられるのはいい気分じゃないだろう。
俺が前に座った場合は、立場がまったく逆になる。今度は俺が、後頭部に吾領の視線を受け、いつ話しかけられるかという緊張に耐えながら、バスを降りるまでの数十分を過ごさなければならない。
――俺はバスに乗った最初の0.2秒で、ざっと以上のことを計算した。
どの選択肢を採用しても一長一短。メリットとデメリットを慎重に計り、いざ決断を下そうとした、その時。
吾領がとことこ歩いて、ためらうことなく二人がけの席に座った。呆然としている俺を振り向くと、
「八雲くん、座らないの?」
と、真顔で尋ねる。
「…………………………おう」
俺はあいまいにうなずいて、吾領の隣に座った。
吾領は細身だから、俺が想定したほどには体が密着しなかった。俺と吾領の肘の間に、指三本くらいの隙間がある。
俺はこの隙間に感謝すると同時に、ありったけの念をこめて呪った。
バスはのろのろ走り出した。エアコンが効いてて車内は快適だが、さっきまで熱風にさらされていたせいで、シャツがべとついて気持ち悪い。
「ねえ、八雲くん」
「ん?」
「八雲くんって、優しいよね」
「わどおっ」
動揺のあまり、意味不明の言語を口走ってしまった。
吾領はおだやかな微笑を浮かべて、じっと俺を見てる。冗談を言っているようには見えない。
「……何だよいきなり。なんでだよ。なんでそうなる」
「八雲くん、さっき私をかばってくれたでしょ?」
「いつ。どこで。どうやって」
「さっきバス停で。八雲くん、私に風が当たらないように、風上に立ってくれたじゃない」
まったく身に覚えがなかった。
「そんなん偶然だろ」
「ううん」吾領は首を横に振る。
「わざわざぐるっと回りこんで、私の斜め横に移動したでしょう。あれが偶然だったら、八雲くん、すごい変な人だよ」
「……」
そう言われても、まるっきり記憶にない。たぶん姉貴と携帯で話してる時のことなんだろうけど――脳内で記憶をプレイバックしてみても、そんな光景は見あたらなかった。
「だとしても、やっぱ偶然だろ。俺はそんなこと覚えてない」
「無意識だったの?」
「まあ、そうだな」
「それじゃあ」と、吾領はふわっと笑みを大きくした。
「八雲くんは、無意識のうちに、誰かに優しくできる人なんだね」
「……」
こういう恥ずかしいことを本気で言える神経がよくわからん。
必死に言葉を探していると、携帯が振動した。今度は通話じゃない、メールの着信だ。俺はすかさず携帯を開いた。
件名: お姉ちゃんから重大なお知らせがあります
本文: 弟よ。お昼ご飯が何もありません。
帰りにヨツワに寄って、何か買ってきなさい。
お姉ちゃんはパスタが食べたいです。あとサラダ。
P.S.玲奈ちゃんが一緒なら、あの子の分も一緒にね。
八雲がおごりなさいよ。男ならそれが当然♪
「お姉さん、なんて?」
説明するのは面倒だ。俺は黙って携帯を見せてやった。
「ヨツワ寄っていくの? 私はそれでもいいよ。お金は出すから」
「寄らねーよ」
ヨツワってのはスーパーの名前だ。俺たちが降りる、ひとつ手前のバス停にある。
時間的に腹が減ってるのは確かだ。普段なら、何か買って帰るのも悪くないんだが――この強風の中、途中下車して歩けって? 冗談ぬかせ。
件名: やなこった
本文: カップ麺か何かあるだろ。
何もないなら米炊いとけ。醤油かけて食う。
俺がそう返信するのを、吾領は不思議そうに見守っていた。
「八雲くん優しいのに、お姉さんにはきついよね」
「いや優しくねーし。あいつはダメ人間だから、少しきびしいくらいがちょうどいいんだ」
「ダメ人間? どうして? 優しくていいお姉さんだと思うけどな」
「こんな天気の日に、病み上がりの吾領をつきあわせて、バス停一個ぶん歩けっつってんだぞ。ろくでもねーよ、あいつは」
「ううーん、そうかなぁ」
納得がいかないらしく、吾領は首をかしげる。
姉貴の話は苦手だ。俺は強引に話題を変えた。
「そういや聞くの忘れてたけど、今日から復学だよな。病気はもういいのか?」
「あ、うん。もうぜんぜん平気」
吾領の顔がぱっと明るくなった。
「お医者様も、もう大丈夫って言ってくれたの。体育はまだ無理だけど、普通の授業には出ていいって。あとは月に二回、検診を受けに来なさいって」
体育は見学、月に二度の検診、か。完全復帰ってわけじゃなさそうだ。
「なら部活なんてやらないで、早く帰った方がいいんじゃないか? うちのオカ研、何もしない日でも、帰り結構遅いぞ。みんな部室でダラダラしてるから」
「ううん。少しくらい遅くなっても平気」
首を横に振ると、長い黒髪がふわっと揺れる。
「それに、ずっと前からやってみたかったの。部活動」
「……そうか」
吾領は小さい頃から体が弱く、病気のせいで休学しまくりだった。俺は小・中と同じ学校で、何度かクラスも一緒になったはずだが、教室で吾領と顔を合わせた記憶はほとんどない。
そもそも学校に来られないんだから、部活なんて無理に決まってる。俺たちにとっては普通の日常でも、吾領には憧れだったんだろう。
ごおおおおっ。バスの外で轟音が響いた。
車体が大きく揺れて、運転手はスピードを落とした。まさか横転はしないと思うが、心の準備くらいはしといた方がいいかもしれない。
「? 八雲くん、どうかした?」
「いや、べつに」
シートと手すりの強度を確かめたのが、吾領には挙動不審に見えたらしい。
風はバスの右から吹いている。風で横転でもすれば、吾領のいる左側が下になる。俺が吾領の上になるわけだ。
華奢な吾領を、俺の体重で押しつぶすことになる。そいつを避けるためにも、手すりの強度は重要だった。いざって時には手すりにしがみついて、俺の全体重を支える覚悟だ。
「にしても、なんでオカ研だよ。他にも部活あるだろ」
これ以上怪しまれないよう、俺はさっきの会話を続けた。
「だって、オカ研には八雲くんがいるから」
「……え」思わず凍りつく。
「知ってる人がいた方が、心強いでしょ。この間のお誕生会で、他のみんなとも知り合いになれたし。それに、みんなすごくいい人だし」
吾領の笑顔には屈託がない。自分がどんな際どい発言をしているか、まったく自覚していないらしい。
「……」
こいつとの会話は心臓に悪い。部活と通学バスで毎日顔を合わせるとか、俺に耐えられるんだろうか。
「オカルトは平気なのか? 暮士田先輩みたいに、オカルトは興味あるけど実際に体験するのは怖いって人もいるぞ」
「うーん……」
俺が尋ねると、吾領はかすかに眉をしかめて考えこんだ。
「私、オカルトとか超常現象って、よくわからないの」
「……それでよくオカ研に入る気になったな」
「正確に言うとね。何が普通で、何が不思議なことなのか。私、その違いがよくわからないんだ」
「ん? なんだそりゃ。意味わからんぞ」
「えーっとね、例えば――」
首をかしげて、人差し指の先で顎を支える。
「例えばね。うちの倉で怪獣が工事してたんだけど、それって不思議なこと?」
「……何だって?」
「子供の頃、六歳か七歳だったかな。その日は気分がよくって、庭でなら遊んでもいいってお医者様に言われたの。倉の扉が開いてたから、中に入ってみたら、いつの間にか閉じこめられちゃって」
あの家、倉なんてあるのか。外からじゃ塀で見えないもんな。「で?」
「怖くなって泣いてたら、奥の暗がりから大きな物音がしたの。がががーって、雷の音みたいな。行ってみたら、そこに怪獣の人形があって。プラスチックか何かでできた、三十センチくらいの、四本足の怪獣。頭にドリルがついてた」
吾領は両手で間隔を作って、人形の大きさを示した。その大きさだと四,五十センチはありそうだが。
「怪獣は頭のドリルを器用に使って、床に穴を掘ってたの。首をぐーっと曲げて、すごく苦しそうな体勢だったけど、がんばって掘ってた」
「ああ、確かに地面掘るのは大変そうだな。んで?」
「私が泣きながら怪獣に事情を話したら、怪獣は倉の壁にドリルで穴をあけてくれたの。それで私、外に出られたんだ」
「……へえ」
「次の日に行ってみたら、壁の穴はふさがってて。だから私、きっとドリルの怪獣だけじゃなくって、他にもセメントを練る怪獣とか、壁にペンキを塗る怪獣とかがたくさんいて、倉の中で工事してたんだな――って、そう思ったの」
夏夜乃先輩が喜びそうな話だ。
「その後は倉に入る機会もなくって、その怪獣ともそれきりなんだけど……。ね、これって不思議なこと? 人形に魂が宿るって、よく本に出てくるよね。人間の形してなくても、そういうことってあるのかな?」
「どうだろうな。今の話だけじゃよくわからん」
子供の想像力、夢と現実の混同、記憶の美化。それで説明がつきそうだ。たぶん、幼い吾領が心細さのあまりに作った、友人兼救世主の幻なんだろう。
が――そう簡単に結論づけることはできない。俺はそのことをよく知ってる。
(けど、倉の怪獣が動いて『不思議じゃない』って考えるのは、どうなんだ?)
吾領は入院生活が長くて、まともに学校に通っていない。
一般常識というものに、すこし欠けているのかも知れない。
「ん」また携帯が振動をはじめた。
件名: お姉様より緊急指令
本文: お姉様はヴェローナのモンブランをご所望である。
これは命令である。弟に拒否権はない。
くりかえす。これは命令である。拒否権はない。
「……あのやろー」
件名: 猫のカリカリでも食ってろ
本文: 貴様にはそれがお似合いだ。
「今日はやけにからんでくるな。何なんだ、あいつ」
「お姉さん、寂しいんじゃない?」
「はあ?」
「具合が悪くて休んでるなら、きっと寂しいんじゃないかな。誰かとつながっていたいんだよ、きっと」
「……」
病気がちの吾領の言うことだ。その言葉には重みがあったし、信憑性は抜群だった。
が――いかんせん、あいつは病気ではない。
いや、まあ、ある意味病気かもしれないけど。
『次は黒斗郵便局、黒斗郵便局。お降りの方はブザーでお知らせください』
録音された車内アナウンスが、俺たちの降りるバス停の名を告げた。
ヴェローナってケーキ屋があるのは、そのひとつ先のバス停。
「モンブラン、買いに行くの?」
「行くわけねーだろ」
俺はためらわずに降車ボタンを押した。
「きゃっ」
バスを降りると、いきなり突風に襲われた。
地元の人間が“旧道”と呼んでいるバス通りには、それなりに建物が並んで建っていて、それなりに風を遮ってくれる。
旧道を一歩外れると、そこは延々と田んぼが広がる田舎の風景。風を防いでくれるような建物は、さほど大きくもない民家がぽつんぽつんと点在するだけ。
「風、強いね……」
吾領が困った顔で、髪とスカートを押さえている。
スカートが体にぴったりとくっついて、脚の形がくっきり見えた。あまりじろじろ見るのはまずいだろう。
「だな。とっとと帰ろうぜ」
俺はそう答えて、足を速めようとした。と、また携帯が振動を始めた。今度は通話だ。
「またかよ。しつっけーな」
吾領の前で悪態をついてしまった。力任せに携帯を開いて、思いっきり叫んだ。
「いーかげんにしろクソ女。ケツに蹴り入れるぞ」
「……」
視界の隅で、吾領が表情を歪めたのがちらっと見えた。俺は吾領に背中を向けて、怒りの形相を見られないようにした。
『あ、ひょっとして怒ってる?』
「あたりめーだろ。何なんだよ、さっきからしつけーぞ。嫌がらせかよ」
『ん~……そっか。そうだね。お姉ちゃん、今日はちょっとからみ過ぎだね』
「……は?」
思わず耳を疑った。姉貴がこんなに素直に、反省を口にするなんて。少なくとも、ここ二,三年はこんなことなかった。
『ごめんね八雲。怒んないで』
「……本気で反省してんのか? マジか?」
『マジマジ。お姉ちゃんマジで反省してます』
「嘘くせーな」
『本当だって。お姉ちゃん、今年度最も反省しました。そりゃもう海よりも深く、山よりも高く』
「やっぱ反省してねーだろ」
高く反省してどーすんだ。この女、やっぱり信用できない。
『でね。この私の深くて広い反省を示すためにも』
「あ?」
『そこに自販機あるでしょ?』
見ると、ちょうど自販機の横を通り過ぎるところだった。
田んぼに挟まれた道の途中、いきなりぽつんと立っている自販機。――改めて見ると、この自販機の存在もオカルトっぽいよな。
『コーラ買ってきて。おごってあげる』
「いらねーよ。どうせ俺が金立て替えるんだろ」
『ちゃんと払うから。お姉ちゃんもコーラ飲みたいし。ね、ついでに買ってきてよ』
「……しょーがねえな。わかったよ」
自販機の前まで少し戻る。吾領が首をかしげて、何か聞きたそうな顔で俺を見る。
『ありがと~! お姉ちゃん嬉しい♪』
「気色悪い猫なで声を出すな。コーラでいいんだな?」
『うん。普通のコーラね、白いのとか軽いのとかじゃなく』
「ああ、わかった」
『十本』
「はぁ!?」
『500ミリのを、十本。ちょっと重いだろうけど、頑張ってね♪ じゃ』
ぷつん。通話が切れた。
「……」
毎度のことだが、姉貴が何を考えてるか、俺にはさっぱりわからん。
「コーラ買うの?」
吾領が尋ねた。会話が断片的に聞こえてたんだろう。
「ああ。買ってこいってさ。十本」
「そんなに? お姉さん、コーラ好きなんだね」
「……ん?」
よく考えると、姉貴がコーラ飲んでるとこなんて見たことがない。家ではいつも、麦茶か烏龍茶だ。
「あいつは前から変だったけど、今日は特別に変だな。まあいい、買ってってやるか」
自販機に金を注ぎこんだ。
500ミリのコーラ十本。ほとんど空だったカバンが、ずっしり重くなった。
「うふふっ」
いきなり吾領が笑い出した。
「? 何だよ」
「ううん、ちょっと」
風で暴れる髪とスカートを、懸命に手で押さえつけながら、吾領が言った。
「八雲くん、お姉さんと仲いいよね」
「……」
俺はどう答えていいかわからなかった。
「ねえ、八雲くん」
自販機を離れて小径を曲がったところで、吾領が言った。
「ん?」
小径は百メートルほど続いて、突き当たりがT字路になっている。そのT字路の向こうに見える、高い塀に囲まれた広大な敷地が、吾領の屋敷。
で、小径の右側に並ぶちっぽけな建て売り住宅の奥から二軒目が、俺の家だ。
改めて考えると、ギャップの激しさにめまいがしてくる。吾領家の一人娘と俺が並んで歩いてるなんて、現実とは思えない。
「私、八雲くんにお願いがあるんだけど、聞いてくれる?」
「聞いてくれる、って聞かれても、聞いてみるまでわからん。何だよ?」
「“玲奈”って呼んでほしいの」
「そでぁ」また意味不明な音声を発してしまった。
「私は八雲くんのこと“八雲くん”って呼ぶでしょ。私だけ名字で呼ばれるの、バランスが悪いと思うんだ」
「いや、それは……。って言うか、お前が俺のこと“神縁”って呼べばいいだろ」
「でも、それだとお姉さんとかぶっちゃう」
「う……」
普通に“神縁くん”と“神縁先生”で使い分ければいいと思うんだが。いや、むしろ、あいつのことは“バカ”とか“ダメ人間”とか呼んでやればいい。
「ねえ八雲くん。お願い」
まったく、吾領との会話は本当に疲れる。
どう答えたもんか、俺が迷っていると――。
ごううううっ。
今日一番すさまじい風が、横殴りに吹いた。
「きゃっ!」「うおっ!?」
吾領が悲鳴をあげる。俺はその吾領に倒れかかりそうになるのを、どうにかバランスをとって避けた。
そして、その瞬間。俺の目がヤバいものを捉えていた。
小径の先、横並びの建て売り住宅。
そのうちの一軒の屋根から、瓦が五,六枚、ふわっと浮き上がって、斜め下の地面に落下した。
ごすごすごすっ。あまり聞き慣れない衝撃音が、アスファルトを通して足元から響いた。
「……」
「……」
言葉もなく顔を見合わせる、俺と吾領。
「……見た?」
表情を凍りつかせた吾領が、震え声で尋ねる。
「……ああ、見た。ヤバかった」
答える俺の声も、たぶん震えていたと思う。
「瓦って、風で飛ぶんだな。知らなかった」
「ねえ、あれって八雲くんのお家?」
「いや、その手前。間久部さんの家だ」
あたりを見回す。瓦が飛んだのは間久部さんの家だけらしく、周囲に瓦が散乱した様子はない。が。
「ヤバいな。気をつけよう。って言うか、早く帰ろう」
「うん。私もそれがいいと思う」
俺たちは、できるだけ建物から離れて、道の左側を通って歩くことにした。
風がピークに達するたびに、俺と吾領はビクつき、身構えてしまった。どれだけ警戒したところで、いきなり瓦が飛んできたら、たぶん反応できないだろう。けど、何もしないよりはマシだ。
「……すごいね。こんなのが飛ばされちゃうなんて」
砕けた瓦のところまで来ると、吾領が感心と恐怖の入り交じった声でつぶやいた。
間久部さん夫婦は共働きで、この時間は誰もいないはずだ。帰ったら驚くだろうな。
「すこしタイミングがずれてたら、私たち、瓦に襲われてたかもしれないね」
「だな。……なあ、俺、家の前まで送ってってやるよ」
「うん。ありがとう」
送るといっても、ほんの数十メートル。そのわずかな距離が、俺にはとんでもないサバイバルに感じられた。いろんな意味で。
「やっぱり優しいね、八雲くん」
「うるせー」
今度はさすがに意識して、吾領の風よけになるよう、風上の位置をキープして歩いた。
――いや、だって、あんなこと言われたら、そうしなきゃいけない気分になるだろ。
「ただい」
「きゅぅ~~~ん」
玄関を開けると、犬の情けない声に迎えられた。
「あ、おかえり~」
「……何やってんだよ、姉貴」
いつもは庭の犬小屋にいるはずの犬が、土間で丸くなっていた。そして、玄関には姉貴がいた。座りこんで犬をモフってる。
「ゴン、風で怯えちゃってさー。庭できゅんきゅん鳴いてたから、こっちに連れてきたの。庭に一人でいるより、誰か一緒にいてあげた方がいいでしょ?」
「……へえ」
姉貴は上がTシャツ、下はジャージという格好。髪はぼさぼさで化粧もしてない。外出する気ゼロだ。
「靴は下駄箱に入れといて。ゴンに囓られたくなかったら」
「おう」
シベリアンハスキーもどきのバカ犬は、俺のために場所を空けてくれたりなんかはしなかった。俺は犬の尻尾を踏まないよう、細心の注意を払いながら、姉貴の横を通って玄関に上がった。
「確かに、風すげーもんな」
風のごおおっという音に混じって、ミシミシと軋む音がする。家のどこかが歪んでるんだろう。恐るべき安普請だ。
「間久部さんの家、瓦が飛んでた」
「へぇー、そうなんだ。そりゃすごいねぇ」
棒読みの返事が返ってきた。どうやら、素直に白状する気はないらしい。
「コーラ買ってきたぞ」
「ん、ありがと。冷蔵庫入れといて」
「飲まないのかよ」
「今はいらない。八雲は飲んでいいよ。グラス出してあるから」
キッチンに行くと、確かにグラスが用意されていた。ご丁寧に氷まで入ってる。
熱風にあおられっぱなしで、喉がからからだ。さっそくコーラを一本開けて、グラスに注いで流しこむ。生き返った気分になった。
冷蔵庫を開けて、残りの九本をしまおうとした。
「おい、冷蔵庫入りきらねーぞ」
「そう? じゃ、はみ出した分はそこらに置いといていいんじゃない。飲む時にまた冷やせばいいでしょ」
「ん」
キッチンに座って、携帯を開いた。まず着信記録を見て、それから写メに撮っておいた時刻表を見る。予想した通りだった。
コーラを注ぎ足してから、グラスを持ったまま玄関に戻った。姉貴はまだそこにいた。
「くぅんくぅ~ん」
「ほれほれ、ゴン変な顔ザブロー様の登場だ~」
姉貴は犬に変顔をさせている。哀れなバカ犬は、姉貴にオモチャにされながら、甘え声で尻尾を振っていた。
「なあ。冷蔵庫一杯だったぞ」
俺が声をかけても、姉貴はこっちを振り向きもしない。
「うん、だから入りきらない分はそこ置いといていいってば」
「その話じゃねえよ」
「へ?」
「食いもん、何もないんじゃなかったのか?」
「お姉ちゃん、そんな話したっけかな?」
「したよ。なんか食うもん買ってこいって、そうメールしたろ」
「ん~、そう言われるとそんな気もするわね。ごめんごめん、私の勘違いだったわ」
飽くまでとぼけるつもりらしい。
「なら、吾領の話も勘違いか?」
「玲奈ちゃんがどうしたの?」
「同じメールで、吾領の話もしてただろ。吾領の分も買ってこい、とか」
「ああ、そうだっけか」
「俺が吾領と一緒にいること、なんでわかった」
「……えーっと」
姉貴は嘘が下手だ。そのくせ、最後まで誤魔化そうと悪あがきをする。
「だってほら、アレよ。同じ部活なんだから、帰るタイミングが一緒なのは当たり前じゃない。バカねー八雲、そんなこともわかんないなんて。修行が足りないぞ♪」
「バカはお前だ、クソ姉貴」
「ほえ?」
「お前、今日学校来てねーだろ。そのお前が、なんで吾領がオカ研に入ることを知ってんだよ。そもそも、吾領が復学したことだって知らねーはずだぞ」
「それはその……そーそー、昨日ゴンの散歩に行った時、家の前で偶然玲奈ちゃんに会ってね」
“散歩”というキーワードに反応して、犬が首を持ち上げかけた。が――すぐ残念そうな顔で耳を伏せてしまった。外の惨状を思い出したんだろう。
「ちょっと立ち話したついでに、いろいろ聞いたのよ。ほら、女の子同士って、たくさん話すことがあるんだって」
「女の子って歳じゃねーだろ、お前は」
「あーこらこら。お姉様に向かってなんたる無礼な」
「だいたい、昨日ゴンを散歩に連れてったのはお前じゃない。俺だ」
ぺしっ。姉貴が平手で額を叩く。
「あちゃーっ。こりゃお姉ちゃん一本取られちゃったね」
「何本でも取ってやる。むしり取ってやる」
ごううっ。風が吠えて、犬が不安そうに身じろぎした。
「えー……まだ何かある?」
「俺がバス待ってた時、携帯に電話してきたろ。駅前でビデオ借りてこいって」
「あーうん、お姉ちゃんデブリーの新しいの見たかったな。何だっけ、今CMでやってるじゃない。あれもうレンタル始まってるよねえ?」
姉貴の戯言には耳を貸さず、俺は追求を続けた。
「バス、遅れてたんだ。風のせいで。センター行きも駅前行きも、両方遅れてた」
「そりゃ、この風だもんね。で、デブリーのタイトル何てったっけ?」
「バス遅れてたんだよ。だから、姉貴にわかるはずがないんだ。『急げばまだ間に合う』とか」
さっきキッチンで、通話記録と時刻表を比較してみた。姉貴から二度目の通話を受けた時間、駅前行きのバスはとっくに走り去っているはずだった。次のバスが来るのは三十分後。こっちは走らなくても充分間に合う。
俺は姉貴の要請を断るために、『もうバスは行っちまった』と嘘をついた。けど姉貴はあっさり『急げば間に合う』と言った。あの時に気づくべきだった、何かおかしい、って。
「むに~ん」
姉貴は犬の頬をつまんで、ハスキーもどきにマヌケな笑い顔をさせてる。
「俺がバス乗ってる間、通話じゃなくメールに切り替えたろ。そのタイミングもおかしい。通話だと俺が出ないと思ったんだろうけど、俺がいつバスに乗って、いつ降りたか、姉貴にはわかんねーはずなんだ。バスは遅れてたんだから」
「……ぐう」
「寝たふりすんな」
背中に蹴りを入れた。といっても、爪先でちょんと突いたくらいのもんだが、姉貴は「痛っ」と悲鳴をあげて、涙目でこっちを振り返った。
「いったいなぁ~。やっくん、お姉ちゃんを乱暴に扱わないでよー」
「その呼び方やめろ。そんなに強く蹴ってない。あと、話をごまかすな」
「ぶーぶー」
ぶーたれて犬に向き直る。俺は姉貴の後頭部に向かって話を続けた。
「朝から風、強いよな」
「知ってるよぉ。そのくらい、家にいてもわかるもん」
「すげー風だ。瓦が飛ぶくらいの」
「間久部さんちの瓦でしょ。それさっき聞いた」
「風で飛ばされるとこ、この目で見た」
「へー。そりゃ貴重な瞬間を目撃したねえ」
「俺と吾領の目の前。三十メートルくらい離れてた」
「ふーん。けっこう際どいタイミングだったね」
「ああ、危ないとこだった。際どいタイミングだったよ」
一旦言葉を切ってから、俺は核心を突いてやった。
「自販機でコーラ買わなかったら、ちょうど瓦にぶち当たるくらいのタイミングだった」
「……」
自分の立場が悪くなると、姉貴は黙りこむ。この時もそうだった。
「おい。何とか言え」
「……はぁ~っ」
俺がせっついたら、姉貴は深いため息をついた。
「夢、見たんだよね」
「夢?」
「うん。瓦が八雲に当たって、脳みそがそこらに散らばってるとこ」
――そこまで詳しく説明せんでいい。
「だったら、朝にでも俺にそう言えばいいだろ」
「だって、起きたら八雲いなかったじゃない」
「お前、結局寝坊かよ。今日サボったのは天気と関係ねーんだな?」
「えー。お姉ちゃん難しいことわかんなーい♪」
「それでよく教師が務まるな、ダメ人間」
今はこいつのダメっぷりを追求してる場合じゃなかった。話を戻そう。
「携帯で話した時にでも、警告すりゃいいだろ。下手に理由こじつけて寄り道させるより、その方が手っ取り早くて確実じゃねーか」
「だって……だってさあー」
「だって何だよ」
「だって、私がこーいうことするの、やっくん嫌がるじゃない」
「…………………………おう」
確かに。姉貴がこうして霊能力だか超能力だかを使うの、俺は好きじゃない。
「私が普通に忠告しても、やっくん素直に聞いてくれないでしょ。だから、やっくんに適当なお願いして、タイミングずらそうと思ったわけ」
「いや……いくら俺でも、命にかかわる忠告くらいは聞くぞ」
「本当に?」
「ん……」
改めてそう聞かれると、自信がなかった。
「……礼は言わねーからな」
「うん。いいよ」
「あと、コーラの金払え」
「あ、お姉ちゃんコーラ好きじゃないから。全部飲んじゃっていいよ」
「それとこれとは話が別だ。お前がおごるって言ったんだろ」
「はぁーっ。しょーがないなぁ」
犬の頭をわしわしと撫でながら、姉貴はこっちを振り向いた。
「お財布、二階だから。後で払うね」
「おい、またそーやってごまかす気だろ。そうはさせねーぞ」
「私を信用しなさい。約束は守ります」
姉貴は得意げに胸を張って、一点の曇りもない笑顔で断言した。
「お姉ちゃん、これでも教師なんだからね♪」
「言ってろ」
俺はキッチンに戻りかけ、思い出して振り向いた。
「そういや、吾領はどうするつもりだったんだよ」
「んー?」
「最初の電話の時、俺が素直にコピーとりに行ってたら、吾領が一人でバス乗ってたんだ。ちょうど瓦のタイミングで、吾領がそこの道通ってたんだぞ」
「ああ、それ問題なし。玲奈ちゃん、あんたのこと待ってたはずだから」
「……」
思わず絶句して、キッチンに戻った。
あいつの言うことは信用できない。絶対信じねーぞ、俺は。
そんな都合のいい話、あってたまるか。
――で、それから一週間近く過ぎてるんだが。
姉貴は一向にコーラ代を払おうとしない。前に立て替えたピザの代金さえ、払おうって気配も見せない。
なんであんなのが教師やってんだ。おかしいだろ。嘘つきが。
ふざけんな。
Tweet |
|
|
1
|
0
|
追加するフォルダを選択
二学期の初日は風が強かった。俺はオカ研の新入部員・吾領玲奈と一緒に帰ることになったのだが、姉貴からの電話やメールに邪魔されまくって……。
全然怖くないオカルトもの。ブログで絵師さん募集してます。http://songbird-x.blog.so-net.ne.jp/2013-05-30-4