16/03/09 07:28 生ハッハ 鮎 さん
1/6サイズの七支刀です。SUSステンの刀身に木製の柄。まいどの仕様ですね。まぁ~めんどくさかったこと、枝の内側削るの想像以上に難航した作業…
16/03/09 07:28 桃内 さん
1/6サイズの七支刀です。SUSステンの刀身に木製の柄。まいどの仕様ですね。まぁ~めんどくさかったこと、枝の内側削るの想像以上に難航した作業…
16/03/09 07:28 単3 さん
1/6サイズの七支刀です。SUSステンの刀身に木製の柄。まいどの仕様ですね。まぁ~めんどくさかったこと、枝の内側削るの想像以上に難航した作業…
16/03/09 07:28 オーシー さん
1/6サイズの七支刀です。SUSステンの刀身に木製の柄。まいどの仕様ですね。まぁ~めんどくさかったこと、枝の内側削るの想像以上に難航した作業…
16/02/19 02:33 相河柚希 さん
ばれたエリートで、衛府太刀という柄を毛抜形(けぬきがた)に透かした刀身と柄が一体となった太刀を履き、勅命で出動した。衛府太刀には猫のデザ…
16/01/05 03:02 晶山嵐子 さん
#御手杵の槍を作る 鍔を刀身側から撮った写真がほしい。鍔のupはあっても、柄側からとってるのが殆どで、刀身から撮ってるのは切っ先が入…
15/11/10 23:47 T25_owner さん
^ω^) C/ | し-し-Jposted at 22:53:57RT @mi_bambina: 日本刀が美しいのは刀身に景色と同化させて間合いを分かりにくくする為とか凄い必殺技感 pic.twi…
15/10/31 11:11 まな さん
ての友を呼ぶ。絆が失われていないのであれば声は届く。光り輝く蒼い刀身。「主よ、久しぶりだ」うん。この世界の情報は読み取れる?「確認し…
15/10/09 21:50 ノワール さん
に葉室長宗(はむろながむね)によって奉納された事が伺われますが、刀身はさらに遡る平安から鎌倉にかけて作られ、後に焼き直しされたものと…
15/09/25 21:45 ノワール さん
紋の一種)が由来となってます。 細身で反りが高く、踏ん張りの強い(刀身の幅が鍔元に比べ切っ先が狭い)優美な姿には平安時代の古典的な太刀…
15/09/13 22:04 ノワール さん
です。posted at 17:17:14RT @AuraNoKurokami: 二刀流を駆使するキシュワード……刀身は短いが『二刀流』というのがそのデメリットを上手くカバーしている。…
15/07/09 03:03 晶山嵐子 さん
RT @nihonnoto: <日本刀の重さ>二尺三寸(約、型の刀身重量は600〜1200g。その刀身に鍔や柄、切羽、鎺などを装着し、鞘を抜いた状態…
15/07/02 03:03 晶山嵐子 さん
込みの短刀は鎧通しと呼ばれる。刃長こそ七寸二分(約22cm)と短いが、刀身が厚く四分(約1.2cm)もある。だから名前が厚藤四郎。 http://t.co/3epcOl7O…